
「ファンケルの内脂サポートと中性脂肪サポートってサプリ、似ているけど、どこが違うんだろう…?」
私もサプリメントはいくつも飲んでいて、ビタミン剤はファンケルさんのサプリにお世話になっているんですが、、、
今回は内脂サポートと中性脂肪サポートというふたつの脂肪に効きそうなサプリが気になってます(苦笑)
おなかの脂肪って常に気になるんですよね……。(今に始まったことじゃないですけど)
内脂サポートと中性脂肪サポートの違いについて、私があなたに伝えたいことは3つです。
- 内脂サポートはどのように脂肪にアプローチするのか
- 中性脂肪サポートどのように脂肪にアプローチするのか
- 内脂サポートと中性脂肪サポートの驚くべき違い
それでは内脂サポートと中性脂肪サポートの違いに迫っていきます!
\ 体重、体脂肪を減らしたいならスタート! /
\ 中性脂肪を減らしたいならスタート! /
内脂サポートはどんなサプリ?
内脂サポートは腸内環境にアプローチして体重や体脂肪を減らすサプリです。
ポイントとなるのはビフィズス菌。
具体的には次の3つの成分で腸内環境にアプローチします。
- ビフィズス菌BB536
- ビフィズス菌B-3
- N-アセチルグルコサミン
ビフィズス菌BB536
人の腸内で見つかるビフィズス菌の代表格がビフィズス菌BB536です。
近年とくに乱れがちな腸内環境を整えて、お通じを改善し、体内の有害物質が減少することで、体重や体脂肪の減少につなげます。
ビフィズス菌B-3
2002年にヒトの乳児から発見されて注目を浴びるのがビフィズス菌B-3です。
体脂肪量を減少させるという研究結果があります。
N-アセチルグルコサミン
N-アセチルグルコサミンは、ヒアルロン酸の元であり、軟骨の基本成分です。
美肌をつくったり老化を抑える効果がありますが、他にもビフィズス菌の増殖を促進する効果があります。

ちなみに、内脂サポートは機能性が認められ、機能性表示食品として消費者庁にも登録されています。
中性脂肪サポートはどんなサプリ?
中性脂肪サポートは中性脂肪を減らすとされるモノグルコシルヘスペリジンが配合されたサプリです。
モノグルコシルヘスペリジンは、みかんなどの柑橘系の皮に多く含まれる成分で、中性脂肪の合成を抑制します。
中性脂肪サポートも機能性表示食品に該当します。

内脂サポートと中性脂肪サポートの違いは?
名称 | 成分 | 説明 |
---|---|---|
内脂サポート | ビフィズス菌(BB536、B-3) N-アセチルグルコサミン |
加齢やバランスの悪い食事などによって乱れがちな腸内環境を良好にすることで、体重体脂肪の減少をサポート |
中性脂肪サポート | モノグルコシルヘスペリジン | 中性脂肪の合成を抑制することで中性脂肪の数値が気になる方をサポート |
まとめ
- 内脂サポートと中性脂肪サポートは、実は似てない!
- 「内脂サポート」はビフィズス菌による整腸作用により、体重や体脂肪を減少させる
- 「中性脂肪サポート」は中性脂肪の合成を抑制することで、中性脂肪を減少させる

\ 体重、体脂肪を減らしたいならスタート! /
\ 中性脂肪を減らしたいならスタート! /