


\ ノーベル受賞成分を配合! /
ラッシェンドはステマが多い? 怪しい口コミの現状
ラッシェンドの口コミを色々見てみたところ、怪しいと感じる口コミには共通点がありました。
- 口コミの引用元の記載がない
- 極端な効果やあいまいな表現に終始してる
- 公式サイトに掲載されている口コミをそのまま書いてる
その口コミの内容、よく見てください。
引用元の記載はありますか?
引用元の記載が無いものは、何を参照しているのかも不明ですから、口コミ自体が作られたものの可能性があります。
twitterやインスタの画像キャプチャの画像が張り付けられている場合でも引用元のURLが無い場合は注意しましょう。画像は加工して作成できますから。
とくに引用元のサイト名すらないものは相当に疑った方がよいでしょう。
極端な効果やあいまいな表現にも注意が必要です。
私が調査したとき、1度使ったらすぐに効果を感じましたと書いているものがありましたが、根拠のないステマでしょう。
ラッシェンドの公式サイトでもまずは3か月使ってほしいと継続性を重要視していますし、即効性についてはどこにも書いていません。
一般消費者の方が使われた口コミかと思ったら公式サイトに掲載されている口コミをそのまま書いていた!
なんてこともあります。販売会社が作ったサイトに掲載されている口コミなので、一般消費者の口コミとはまた違いますよね。

インスタはすべてステマなの? 怪しい口コミの真実
発売間もないこともあり、ラッシェンドの口コミは正直いって少ないです。
Twitterやアットコスメなどの口コミはほぼありません。
となると頼りはインスタグラムですよね。Instagramでは少し口コミが増えた感がありますが、注意点もあります。
インスタをよく見ると公式サイトに掲載されている人と一致する画像を多数見つけることができます。
販売会社とつながりがあるという点で一般消費者の口コミとして参考にしにくいです。
ステマと断言はできませんが、プロモーションのための投稿では無いとは言い切れないのかなと思います。

継続の大切さは以下の記事に書いているので読んでみてくだいね^-^
ラッシェンドはどんなまつげ美容液なの?
インスタやTwitterなどの口コミを見ていると、逆に何が真実なのか分からなくなり迷ってしまいませんか?
私は口コミよりも「どんな成分が含まれていて、余計な成分が含まれていないか」が大事だと考えています。
ラッシェンドの成分については以下にまとめているので読んでみてください。
あとは試してみること、これしかありません^-^
試してみないと分からないんですよ、本当に。同じものでも、自分に合う合わないは絶対ありますから。

まとめ

- ラッシェンドのステマのような口コミは確かに存在する、怪しい口コミの特徴を知り注意すべし
- インスタでも同様の注意は必要
- 口コミより製品を知り、使ってみて自分に合うようであれば使い続けてみる。使い続けないと製品の良さは分からない。

\ ノーベル受賞成分を配合! /
ラッシェンドの販売会社情報
販売業者 | ポラリス製薬株式会社 |
---|---|
運営責任者 | 佐野 正一 |
住所 | 〒181-0003 東京都三鷹市北野1-1-10 |
電話番号 | 0570-011-366 |
メールアドレス | support@hairtrue.jp |
URL | https://polaris-store.jp/ |